猫が大喜びのおやつとは。

pet_oyatsu_cat

えみけんも大好きなおやつ。
ごはんでお腹がいっぱいでも、おやつは別腹よ?
太るもとではありますが(笑)

猫ちゃんもやはりおやつは大好きなようですね。

スポンサーリンク

おやつはあげた方がいいの?

キャットフードと違って、大抵は猫が好む様に味付けがされており、
猫にとっては、おいしい物だと思います。
すごく食いつきが良く、「おやつ」って言う言葉にいち早く反応し、目を輝かせ、
スリスリして喜んでいる猫も多いのではないでしょうか。
こう言った事から、おやつは猫とコミュニケーションを取る為の手っ取り早い手段、
一つのアイテムと考えます。

fotor_147417416690554

良く聞くのは、ご褒美として与える。
例えば、何時間も留守番した時、嫌な爪切りを頑張って我慢したときなど。

うちのけんきちは爪切りの時は嫌がって暴れます。
終わったらおやつだよー、終わったらおやつだよーと話しかけ、終わったらおやつをあげています。
まだまだ暴れますが、少しずつ切らせる様になってきました。
これが終わったらおやつが貰える、我慢しようと思ってきたのかもしれません。
ちゃんと言うことを聞けばおやつが貰えるんだと、そう思ってくれたらうれしいですね。

後は、飽きてきてあまり食べなくなったフードのトッピングや、食欲のない時に
おやつを利用する場合もあります。

どんなおやつがあるのだろう。

でも、いざおやつをあげようとしても、何がいいのかわかりません。
スーパーに行くと、キャットフードに並んで、色んな種類のおやつを見かけます。
液状タイプの物、ドライフードの様な固い物、ドライフードを少し柔らかくした様な物。
CM等で知っていたり、メインの棚に陳列されている物を2~3種類買ってみて
猫の反応を確かめましょう。

気になる成分はと言うと、一つのおやつを例に取ってみますと、
とうもろこし、小麦粉、まぐろ節粉、チキンパウダー、コーンスターチ、キャベツパウダーetc.
猫の好きそうな匂いと、好きそうな味で作られているのがわかります。
嗜好性が強いので、くれぐれも主食として与えてはいけません。

成分がどうしても気になって嫌な場合はササミをゆでた物だったり、キャベツ、にんじんなどをゆでて
細かく切ったり手作りしたり、ネットなどでも、添加物を一切使わないおやつも販売しています(それなりに高い)
これらの物も試しましたが、やはり、スーパーなどで売っている物の方が食いつきは良かったです。

おやつによっては、体重や、年齢によって、1日に何個(何袋)以上は与えない様にしてくださいなどと、個数が制限されています。
(小さな袋に分けられて10袋入りとか5袋入りなど、与えやすく小分けにして袋詰めされています)
カロリーの問題もありますので、与えても1日1個~2個ぐらいにしておけば問題ないと思います。

あくまでも、コミュニケーションを取る為のアイテムの一つと考え
与えすぎないように注意してください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク